牧衷連続講座記録集Ⅰ

1 仮説実験授業の基本テーゼを問い直す

 2 仮説実験授業は授業を受けた子供がどう いう判断基準を持つようになることを期待しているか 

3 ヨーロッパとは何か

4  グラフで見る日米自動車摩擦 

5 産業の寿命 

6 市民運動はどのように情勢に介入して日本をよくしていくことができるか

7 エリートの民主主義 

8 時代をどうとらえて運動の指針とするか 

9 パネルディスカッション「変わるもの・変わらないもの」

     A5版 316ページ  上製本 1500円

牧衷連続講座記録集Ⅱ

1.授業記録の書き方・読み方

   2.化学をおもしろくするには

  3.映画と仮説実験授業――緊張と弛緩

   4.起承転結の運動論

    5.外部経済の内部化

 6.これからの教育と私の学生時代

   7.妥協のすすめ

    8.気の持ちようは唯物論

 9.日本の社会の近代化に何が必要か 談話 板倉聖宣

 10.自己責任とこれからの教育  講演 渡辺規夫

     A5版 316ページ  上製本

 1000円

牧衷連続講座記録集Ⅲ        

1.仮説実験授業と民主主義

2.未来の見えてくる歴史学・歴史教育

3.戦後とはどういう時代か

   牧衷語録 講義録「技術と社会」より 

4.貨幣経済と平等―――室町時代の下克上

   牧衷語録 講義録「技術と社会」より 

5.リストラ・環境 

   牧衷語録 講義録「技術と社会」より

6.ソ連経済・日本の平和運動論

   牧衷語録 講義録「技術と社会」より 

7.学校はこれからどのように変わるか

   牧衷語録 講義録「技術と社会」より

9.自由とは何か

   講演要約 経済学と動物行動学(1)

1200円

牧衷連続講座記録集 第4集

Ⅰ  ネイション概念の再検討
  1.ネイション概念の再検討
  2.明治とはどういう時代か
  3.現代とはどういう時代か
  4.補論1 nationの歴史・年表の解説
  5.補論2 近代っていつから始まるの?
  6.補論3 家縁的社会から地縁的社会へ
Ⅱ  日本近代工業の歴史を考える
 7.近代工業とニュートン時間──映画「ある技術の生い立ち」を見ながら
  8.産業博物館生糸係員の話
Ⅲ 生物学を新しい視点から
 9.生物学と経済学
  10.メンデルの遺伝の法則──ビデオ「遺伝」を見ながら
Ⅳ  結婚披露宴での祝辞
  11.それぞれの世間を大切に
 12.夫婦円満の秘訣

1500円

第5集 牧衷集中講義─運動論と仮説実験授業

 第1部  現状分析と構造改良
 1.現代とはどういう時代か                                
 2.政治学入門                              
 3.牧衷運動論はいかに生まれどう役だったか
 4.歴史学研究法                                           
第2部 映画と仮説実験授業
 5.ぼくの作った映画                                   
 6.私のシナリオの書き方                                   
  7.取材のノウハウ夜話                                      
第3部 牧衷の哲学・知恵
 8.ブレイン論                                             
 9.指導者論・管理職論                                     
 10.防災の哲学                                    
 11.オーストリアマルクス主義                               
  12.本の紹介                                            
構造改良と仮説実験授業 

1200円  

第6集 民族問題と学校教育の再編成

第1部 民族問題を考える
  靖国神社問題をどう考えるか

  アフガニスタンを契機に民族問題を考える

  教科書問題を考える

第2部 教育を新しい視点から
  学校教育の再編成
  牧衷自伝 哲学的把握力をどうつけるか
  オオカミに育てられた子ども

  生きる楽しみ・学ぶ楽しみ

   受験勉強とシナリオ作り

   製鉄技術史座談

1000円

第7集 学生運動と仮説実験授業の源流

                              目次

1「公」という概念について
  第1部 ヨーロッパ中世史におけるcommonとpublic

  第2部  commonとpublicから教育基本法改定を考える

      靖国神社問題をcommonとpublicで考える。

2 仮説実験授業の源流 ── 学生運動・自然弁証法研究会
    板倉式組織論・発想法

   板倉思想の成立と発展 ── 仮説実験授業成立前史

     仮説実験授業提唱の頃

   学生運動と仮説実験授業

   戦後日本学生運動と仮説実験授業 ── 榊原報告をめぐって

    戦後日本学生運動と仮説実験授業こぼれ話

3 運動論応用編
    高野秀夫と共に見た夢

 上手な負け方

1000円

第8集 人間関係論と仮説実験授業

1 経営学と人間関係
 人間関係論 ── pop philosophyのすすめ

 1対多の人間関係 ── 教室におけるしつけの研究

 企業管理職から見た学校の現状とこれから 

2 歴史学研究法
 明治天皇制の成立 ── マキ・チュウ歴史学研究法

 明治天皇制の成立こぼれ話

 読書案内 ── 仮説実験授業会の歴史と文献の読み方

  日本人の社会の見方考え方の問題点

800円



第9集 自発性にもとづく授業・教育・運動

第1部 仮説実験授業の基本思想 
  1.自発性の組織論
  2.教室の統合をどう考えるか
  3.公概念の再検討
  4.山路敏英さん退職祝賀会における挨拶
  5.教師を信頼する方が先
  6.仮説実験授業研究会の歴史
第2部 社会の見方・考え方
  7.現代民主主義と近代民主主義はどう違うか
  8.憲法の争点──2つの国家観
  9.沖縄基地問題をどう考えるか

     ──戦略を間違えると必ず負ける
   10.戦後精神とは何か
  11.情勢分析のしかたをどう身につけたか
  12.自由と平等から情勢分析する─情勢分析特論─
   13.書評 中国の森林再生

1000円


板倉聖宣講演記録 科学史研究と科学教育

1.科学史研究と高校理科教育
2.理科教育の変遷史
3.物理学の失敗と誤解の歴史を物理教育へ

4.日本における中等物理教育の歴史

5.科学史の研究と科学教育の研究

1000円

楽しい物理教育への道1

楽しい物理教育への道1 ──渡辺規夫物理教育研究論文集
 仮説関係以外の研究会で発表したレポートをまとめたものです。
1.力学教育の改革 

2.原子論的自然観の確立─熱現象を気体分子の運動として理解する 

3.光のスペクトルの授業

4.生徒実験《石の密度の測定》

5.授業書《はじめての世界史―貿易から見たこれからの世界》

6.DVD災害の科学《津波》を用いた授業

7.電流が磁場から受ける力をどう教えるか

8.手回し発電機の手ごたえを問う問題の説明法について

9.高校物理教育における仮説実験授業

  Hypothesis­Experiment Method in High School Physics Education  

10.仮説実験授業《衝突》第1部第2部授業記録と分析
        上田仮説出版  B5版 168ページ  500円 残部僅少

楽しい物理教育への道2

楽しい物理教育への道2
            渡辺規夫講演記録・高校物理の授業で配布したプリント
1.仮説実験授業と私──認識論からみた仮説実験授業 

2.物理基礎をどう教えるか 

3.仮説実験授業とは何か 吉田小学校講演草稿 

4.アドラー心理学によるクラスづくり 

5.建設的なことに意欲的に努力する集団を育てる方法の研究 

6.創造性を育てる教育を考える 

7.公教育の「公」の意味を考える 

8.これからの高校教育のあり方を考える 

8.教職をめざすみなさんへ 

9.県教組青年部教研講座《仮説実験授業》の報告と感想文

力学問題の解き方 熱の問題の解き方 生徒実験プリント 物理のポイント 剛体の力学単元テスト 物理授業通信 かに星雲と藤原定家の『明月記』 物理年間授業アンケートまとめ
        上田仮説出版  B5版 196ページ  500円  残部僅少

学力調査(理科)の補正と分析の方法について

板倉聖宣さんが29歳のときに書いた論文の復刻です。49ページ

残部僅少 400円